『個』としての力 『組織』としての力

組織に属していると、自身の仕事の成果のどこまでが『組織』の力で、どこからが『個』の力なのかが分かりづらい。
特に、組織が大きくなればなるほど、それが『組織』としての力なのか、『個』としての力なのかを把握することが難しくなる。

巨大組織に属し、自分が商品という仕事だったおかげで、

社会人1年目から自分の市場価値を数値として知ることができた。
ただ、それは、本当の意味での『個』の力ではないことは分かっていた。
『個』として同じ人間であるにも関わらず、組織名によって『個』の価値に何倍もの付加価値が付くということを知っていたから。

『組織名』+『個人名』では、本当の意味で『個』としての価値は分からない。

本当の意味で『個』の力を把握できるチャンスが来たのは25歳の時だった。
突然舞い降りてきた技術書籍を執筆する仕事。ペンネームで書籍を書いた。

週刊アスキーの売れている書籍ランキングに入り、
書店に平積みされている書籍を見た時の感動は、20年以上経った今でも鮮明に覚えている。
人生で初めての「印税」が振り込まれた時、本当の意味で『個』としての力を実感することができた。

巨大企業に属していると、『組織』としての力を『個』の力と勘違いする人もいる。
自分の『個』としての力を、自分自身で把握することができていれば、
自分が置かれた場において、自分の『個』としての力を発揮することができる。

『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である』(チャールズ・ダーウィン

自然界だけじゃなく、ビジネスの世界でも同じ。環境の変化に適応できない人は、生き残ることが難しい。
そして、生き残ることができない理由を、人のせいとか、周りのせいにしがち。

自分で何かを変える努力をしないと、周りや世の中は変わらない。
人のせいとか、世の中のせいにしてても、何も変わらない。
だから、自らが変化したいと考え、自らが動く。

各自が『個』としての力を把握しながら、『組織』を強くしていく。
そんな組織が創りたい。


道を創る人

FaceBookが教えてくれた、6年前の今日『素敵なおくりもの』が届いた。

それは、今の私に一番必要な『心のこもった、あたたかいエール』

人と人のめぐりあいの不思議。

人と人がつながって、小さな願いが大きな夢にかわっていく。

ひとりでは実現できないことが、いろいろと形になっていく。

私を支えてくださっている方々の数えきれないほどの『やさしさ』や『思いやり』に応えたい。

相手が誰であっても、真摯に取り組む。

しなやかに強く、やさしく、美しく、信じる道を進んでいく。

自分が創った道を誰かが奪いにきたら、譲ってあげたらいい。
だって、貴方は、いくらでも、新しい道を創れる人だから・・・
そう言ってくれる人達の思いとともに。。

『対等』であるということ 

年齢差17歳、彼女との恒例の癒しの旅。
出会った6年前は25歳だった彼女も30代になった。

毎回、仕事の話・恋愛の話・結婚の話など、いろいろな話をする。

今回の旅のキーワードは、『対等』であることの大切さ。

17歳の年齢差はあるけれど、彼女との関係は『対等』
私もそう思っているし、彼女もそう思っている。
年齢差があると、どちらかが気を使って、変なバランスになってしまうこともあるけれど、彼女と私は、常に『対等』

そして、『対等』のベースになっているのは、お互いへの『感謝』と『尊敬』であることを知っている。
だから、意見が異なったとしても、「どうして、そう考えるのか?」をとことん議論する。

仕事も、恋愛も、結婚も、気持ちとして『対等』であることが大事なんだと思う。

『対等』ではなくなった時、
こころの中に、少しずつ、少しずつ、「不満」という名の澱がたまっていく。

澱がたまらないように、誰とでも『対等』でありたいと思う。

 

背中を見せるということ

元々は、ライフワークの企画として引き受けた。
FY17入社のAさんからの依頼は、想像を超えた企画になり、会社の業務になった。
「鳥肌が立つくらいまでにすごいことにしてくださって、本当に感謝しております。スキルアップかつ1年間を振り返って来年度へはずみをつけられる機会になるよう臨みたいと思います!」とAさんから連絡がきた。
仕事とライフワークの境目はない。
求められていることに、真摯に対応する、ただそれだけ。
相手が誰だって同じ。
行動すること。行動する背中を見せること。
「あなたの行動そのものが、本当の働き方改革です」と言ってくれる会社からの期待に応えるために。
明日からは、1週間の沖縄出張へ

如実知自心 ーあるがままの自分の心を知り、自分の時間をどう使うのかー

如実知自心 にょじつちじしん
あるがままの自分の心を知るという意味で、言宗の宗祖・弘法大師の教え。
 
ほぼ日 篠田真貴子氏 × 高野山高祖院住職 飛鷹全法氏 
 
の対談の中で出てきたのが、この『如実知自心』という言葉。
あるがままの自分の心を知るということは、簡単そうに見えて、難しい。
 
幸せな時よりも、辛い時の方が、あるがままの自分の心が見える
何度も、何度も、辛い時を経て、今がある

自分自身が本来求めているものは、どこにあるの?
自分の心が欲するものはどこにあるの?

生きている間の1日24時間という時間。
その時間を、どう使うの?

自分の心をしっかりと見つめ、あるがままの自分を知る

美しいモノゴトを観て、『美しい』を感じる
美味しいモノを食し、『美味しい』と感じる
の美しい人と共に過ごす時間を、『幸せ』と感じる

今日も、生きているだけで、有り難いって思う。
今日も、心が喜ぶことだけをしよう。
 

素直に言えること

 

自分の気持ちを素直に言えること。

嬉しい時は嬉しい。
悲しい時は悲しい。
辛いと時は辛い。
苦しい時は苦しい。

永遠の別れの悲しみのように、時を経ることでしか癒されないこともあるけれど...

今の自分の気持ちを「素直」に言えること。
自分の気持ちを吐露しても、受け止めてくれる人に出会えること。

大抵の場合は、この2つで解決できるんじゃないかな。

カッコいい自分も
カッコよくない自分も、
すべてをひっくるめて、愛おしい自分。


状況を理解してアドバイスしてくれる人に出会えれば、解決の糸口が見つかる。

彼女がそういう相手に出会えるといいなぁって心から思う。

嬉しかったこと ~羅針盤~


「一緒に仕事をさせてもらってよかったと思うのは、責任(覚悟)と自由の両方を手に入れて、やりたい仕事ができる会社なのだと再認識できたことです」と言われた。

全体最適を考え、会社に必要なことの優先順位を決め、確実に成し遂げていく。どうやって周りを巻き込んで成し遂げていくかは、一番近くにいる分、一番よく見えているはず。

「経験」でしか積み上げられないスキル。

このプロジェクトをやり遂げた時、更にスキルアップできるように、責任と自由をお渡した。
プロジェクトとしてのビジョンやゴールは示すけれど、やり方はすべてお任せした。

そして「迷うこともあるかもしれないけれど、羅針盤になるので、迷った時は伝えてください」ということだけ伝えた。

(ご本人は気づいていないかもしれないけれど)彼の変化は、確実に周りにも変化を起こしている。

自分が信じることを精一杯やる。ただ、それだけ。
そんな思いは、伝わるんだなって。。

 

本気は伝わる
思いは伝わる